- 2007-05-17 05:06:01
- ミニトマト?
-
カテゴリタグ: 家庭菜園
今朝は寝ぼけ眼で朝風呂の準備をしました。
チャント湯船の栓がしてあるかを確認して[自動お湯張りボタン]を押しました。(多分)
さて、30分ほど経過して服を脱いでお風呂に入ろうとしたら、
驚愕っ!
お湯が5cmほどしか張ってないんですっ!!
湯沸し機能めぇ~。血迷ったかぁ~っ!!
と叫びたい気持ちをグット抑えて冷静に考えると・・・。
どうも[自動お湯張りボタン]では無くって[追い炊きボタン]を教えていたようです。
*火事にならなくって良かったです。
こんな状況で流石にそのまま風呂と言うわけにもいかないので
今度こそ[自動お湯張りボタン]で押して風呂を出ます。
お風呂が入るまで昨夜そのままにした食器を洗うのですが、
水の出が悪いし・・・・。
やっぱ慣れない事はしないほうがよいようです。
じゃあ、慣れてるはずの家庭菜園は?
ミニトマトの苗が68円と言うビックリプライスに思わず買ってきましたが、
購入して1週間ほどそのままにしておきましたところ、ご覧の通り若干傾きました。爆
でも我が家の不思議なところは、
レモンの木の隙間から顔を出す不思議な植物。
明らかにミニトマトです。
今年も自生しそうな雰囲気です。
- | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | *edit
- 2007-05-16 05:31:10
- 48.5cm、2930g
-
カテゴリタグ: 家族
GWが明けてから結構慌しく仕事をさせていただいているにも関わらず、本日はチョットお休みをいただきました。
と言いますのも、
胴長じゃなくって身長48.5cm、体重2930gの女の子が元気な産声を上げてくれました。
二人目の子供とは言え、赤ちゃんを腕に抱いたときの感動は何とも言えません。
そして何時までも眺めていました。笑
最近、吉田松陰さんの言葉で
「人の身というものは、その本質を天からいただき、徳、すなわち人格を心のうちに具えているものである」
と言う名言を教えていただきました。
新たに家族に加わった娘をどんな人に育てるのか?って親にかかっていますよね。
娘の持っている良い所を出来るだけたくさん引き出してあげたいですね。
最後に元気な赤ちゃんを産んでくれた嫁さんへ。
ありがとう。そしてお疲れ様。
- | permalink | comments(4) | trackbacks(0) | *edit
- 2007-05-14 23:55:00
- もう一人
-
カテゴリタグ: 家族
月曜日、週が変り仕事が始まりますね。
と言うか、土曜も日曜も仕事でした。笑
さて、昨日の日曜はもう一人の母にもプレゼントを渡しました。
僕から見たら母と言うより、嫁さんですが。笑
嫁さんにはヤッパリ。デザートで。
と言うことで、今回足を運んだのは津島市にkurokiと言うお店。
ケーキはこんな感じです。
甘さ控えめでくどくないのが嬉しいです。
値段も手ごろですよぉ~。
- | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | *edit
- 2007-05-14 06:01:43
- 母の日に
-
カテゴリタグ: 家族
今日は母の日でしたねぇ~。
流石に今日くらいは仕事を昼までで切り上げて母の日のプレゼントを私に行ってきました。
今回はベゴニアの花をプレゼント。
いつもお世話になっている後輩のお花屋さん“tank”で飾ってもらいました、
場所はhttp://kokomail.mapfan.com/receivew.cgi?MAP=E136.43.38.5N35.18.39.2&ZM=11&CI=R
そろそろ、親孝行もしなくてはならない頃なんでしょうが、中々できませんね。

- | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | *edit
- 2007-05-13 04:38:45
- 収穫は早めに
-
カテゴリタグ: 家庭菜園
「このGWは2日1度は日の出を見ていた」
と、某BOSSの最近健康的だと言う話を聞いてチョット対抗意識を持った私、ヤッスーは、
今週、毎朝日の出を拝んでいます。
で ・ ・ ・ ・ ? (汗)
健康的な生活のはずが、最近ビタミン不足にも陥ってきたようでチョット口内炎が出来ています。
さて、ブログの更新すらすっかりサボり気味で申し訳ございません。
ブログだけでなくって、家庭菜園の方も手をつけれない情況が続いており、
この春、種を蒔いたチンゲンサイは
こんなに大きく育った。
というより
花が咲きそうです。笑
- | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | *edit